焚火でチームビルディング


JUGEMテーマ:ビジネス

 

焚火でチームビルディング

 

小倉譲 チームビルディング

 

チームビルディングのプログラム開発登山に行ってきました。

 

対象は、課長・部長・役員向けで、

組織文化が硬直し、縦割り・官僚的組織となりコミュニケーションが

しっかりと取れない状態な組織を対象とした仮説。

 

リーダーに気を使いながら本音が言えない。

同様や隣の部長・課長に建前の話ができない。

コミュニケーションをとっている「つもり」な組織。

 

建前から本音へ。

会議室の前ではなんの進展もない。

火を見ながら、まったりしていただき…そんなシュチュエーション。

 

大峰山のとある登山口に向かい、荷物を整理。

3人での登山開始。

歩いて小一時間で急な坂道を下ります。

 

小倉譲 チームビルディング

 

坂道といえと、道などありません。

地図とコンパスを頼りに足を進めます。

 

 

2時間ほど歩き到着した森。

あまりにも綺麗。

人工物は一切ない・足元は森のじゅうたん。柔らかい。

 

到着後、夕食の準備に。

出来上がったのは、トビウオの団子の入った鍋。

 

小倉譲 チームビルディング

 

川の水で出来上がった鍋は最高においしく、

お酒も進みます。

 

小倉譲 チームビルディング

 

月あかりとヘッドライド。

そしてユラユラと照らしてくれる焚火。

 

意図的ではないのに、経営の話…、今の自分の話…、

17時ごろには食事を始め、気が付けば、23時を回っている…。

 

川の流れる音…

遠くに聞こえる鳥の声…

そして、

「火」の効果は抜群です。

 

この環境で、壁と認識していないけど、見えない壁に苦しむ組織

の方々に来ていただいて、本音を話して頂けたらと思います。

 

翌朝は、コーヒーを…。

 

 

そして朝から沢登へ。

 

小倉譲 チームビルディング

 

冷たい水。

顔をつければ、そのまま飲むことができる。

その水に逆らいながら、歩く。

 

小倉譲 チームビルディング

 

自然と助け合い、手を取り合いながら進む。

まさにチーム。

 

途中から川を上がり、釈迦ケ岳へと向かいます。

 

小倉譲 チームビルディング

 

1999.6m 到着。

 

 

我ながら体力ついたな〜っと。

昔なら、はぁはぁ言いながら登っただろうし、

翌日は筋肉痛に苦しめれましたが。

 

帰り道、鹿と優遇。

 

帰り道に温泉に入り帰路につきました。

 

会議は会議室だけでなくて、

本来の人としてのコミュニケーションは自然の中だからこそ

自然に生まれるのかもしれません…。

 

さて、どの企業さんが手を上げてくれるのかな。

 

小倉譲 拝


小倉譲の旅ブログ 付添い介護付き旅行「旅こころ」へ

技術職のワークショップ


技術職のワークショップ



5月のとある会が主催する飲み会。
中華料理を食べながら、たわいもない話で盛り上がっていた。
すると、隣のテーブルに座るとある会社社長が、
ビール瓶を持って私の所にきた。

小倉さん、技術職のワークショップというの?
グループディスカッションと言うの?
そのコーディネートをしてほしいだけど!!
お酒のいきよいもあり、
内容をさほど聞くことなく承諾。

そして打合せはたったの1回で臨んだ昨日。
私に与えられた環境は、
何十年と歴史ある会としてワークショップを実施したことがないこと。
参加者もおそらく経験したことがないこと。
100%男性参加者であること。
全て技術職であること。
参加者には発注者と受注者という利害関係が存在すること。
参加者同士の面識はさほどないこと。
参加者は全部で70人程度であること。
持ち時間は、90分と短いこと…。

打合せの際、主催者は私に、
「初めての試みだし、失敗してもいいから」
っと。

テーマは、詳しくは書きませんが、
発注者と受注者が仕事の質を高める為に…… って感じ。

大人数のワークショップが
久々だから……、ではなく、失敗してもいいからって言葉が、
私の火をつけ、一方で気分が高まり過ぎて緊張……。

私が前に立つと、既に場が凍りついている…。
ほぐす時間もさほどなく、スタート。

それから90分後のワークショップをチェックアウトする時、

「楽しかったですか?」という問いに、
殆ど全員が手を挙げてくれた。
しかも、議論では、利害関係なく改善提案も多くされた。

主催者が、
或いは、ファシリテーターが、
失敗してもいいやっという思いは、きっと参加者は気づく。
その会を開催することが目的化してはいけない。
会を開催されることにより、参加者が何を得て、その仕事が
社会的に理解が深まり、そのその仕事が誇りに思えるようになる
ことが、大切なんだと思う。

小倉譲 拝


 

小倉譲の旅ブログ 付添い介護付き旅行「旅こころ」へ

少人数のダイバーシティ研修


JUGEMテーマ:ビジネス
 
少人数のダイバーシティ研修




8人の合宿研修に行ってきました。

講演やワークショップなど年に何十本とご依頼を受けて
いるので、慣れたモノ…、っといいたいところ。

でも、少人数ほど、怖い現場はない。
また、参加者同士が知り合いであればある程、怖い。
2人までならOK、
10人以上は全然OK
でも、3人〜10人以内は、本当に緊張します。

今回のダイバーシティ研修、
ダイバーシティは、違いを認め、その溝を埋めていくことに
よりシナジーが生まれるっといった前提でお話を進めました。

参加者数こそ少ないですけど、従業員も1,000人を超えた
大手企業。現在、積極的に海外展開をしている会社です。

ただ、なぜ人と私が違うの?って所には、
一人一人の価値観が必ずある。
であれば、ダイバーシティを語る前に、自分の価値観を知る
必要性があります。

価値観の違いが、一つの事実の捉え方が変わってくる事を
知っていただくために、よくコンセンサスを得るまでのプロセス
を見るワークショップを軸に、価値観の違いにより、例え気ごころしれた仲間内でも、
見え方が違うのだっと理解して頂きました。

最後には、個人のコアバリューを作っていただき、2日間の日程を終えました。
少人数だからこそ、しっかり議論ができたいい研修だったと思います。

小倉譲 拝

小倉譲の旅ブログ 付添い介護付き旅行「旅こころ」へ

誰に向かって話せばいい…。


JUGEMテーマ:ビジネス
 
誰に向かって話せばいい…。

小倉譲 ワークショップ

人前で話す時のコミュニケーション。

誰に向かって話せばいい、
何時も、前に立った瞬間にそんな事を思う。

だからこそ、誰にメッセージを伝えようかと、いつもターゲットを決める。

グループになって座り、一人ムッとしている人がいる。
その一人の態度で、そのテーブルは少し異様な雰囲気になっている。
その人に向かって言葉を投げかける。
その人に笑顔が生まれれば、きっと会場が明るくなるだろうから。

小倉譲 ワークショップ

講演にワークショップにセミナー。
その場の雰囲気を楽しみ、
その場の空気にあった話方をして、
その場の新しい空気を作りだす。

その過程が、私のしごと。
その過程で気づきの提供をする事が、私のしごと。

そんな心掛けで向かいあった昨日のセミナーも、
やはり私たちの最後の通信簿は、アンケート。

改善に改善をしてきたつもりでも、まだ100%にはならない。
誰かを意識して話すと、
誰かを無視することになる。

誰かの希望に沿うと、
誰かの希望を無視する事になる。

難しい。
これからも、自問自答しながら人前に立つのだろう。
誰に話しかければいいっと。

小倉譲 拝

小倉譲の旅ブログ 付添い介護付き旅行「旅こころ」へ

環境ワークショップ


JUGEMテーマ:ビジネス
 
環境ワークショップ



車の排気ガス
森林の伐採
環境汚染
地球温暖化…

私自身も、ゴア元副大統領の不都合な真実を見た時は
大きなショックを受けた。
そんな環境問題のワークショップを行ってきました。



参加者は、小学生グループからサラリーマン+退職世代など
多種多様な方の参加。
それだけに、ファシリテーターとして進め方は慎重に行わなければなりません。

ただ、今回は時間の関係上与えられた時間は1時間半と短く、
その間で「気づき」を提供しないといけない…。

今回のワークショップは、各グループにて、
環境意識がなかった家庭が、
環境意識を持ち(その切っ掛け)
家族全体で環境活動に取り組みを始める。

そんな物語を考えて頂きまいた。

最後の発表、
海でゴミ拾いをしていると、掘っても掘ってもタバコの
フィルターがでてくるなど、様々な意見がでてきました。

ただ、小学生グループの言葉が痛かった…。

「街中のゴミ拾いをしたら、タバコの吸い殻や爪楊枝など、
大人が使うモノばっかりが捨てられている。
大人がちゃんとしないから、ダメなんだ…」

そんな物語を作っていただけました。
勿論、誰も誘導などしていません。
子どもが素直に思う気持ちを書いてくれているのです。

恥ずかしいね、大人。
そんな気づきを小学生が与えてくれたワークショップになりました。

小倉譲 拝

小倉譲の旅ブログ 付添い介護付き旅行「旅こころ」へ

企業内ワークショップ


JUGEMテーマ:ビジネス
 
企業内ワークショップ

とある企業でワークショップをしました。
企業内で行われるワークショップで難しいところ、
それは企業内でどの人がリーダーシップを発揮し、企画しているか?

怖くて、職位が高い人であればある程、場は凍ってます。
それは、現場に入り参加される方の顔を見て判断せざるを得ません。

今回のテーマは、「会社の中の問題点はどこにある?」っといった
ワークショップのため、仕事の関係や上下関係が見え隠れすると、
本音が出ない事や、上司と部下の間で現場を見る視点が違うので、
同じ現場であっても見え方や考え方が異なる事が多々あります。

今回はアイスブレイクを慎重に慎重に行いました。
ワークショップ.JPG

何時もより、アイスブレイクの時間を多く取った結果、
様々な内容の問題点が提起されました。
秘守義務があるので、詳しくは書けませんが、私として気になったのが、
子育て中の共働き夫婦の夫が、

「あまりにも時間がない」

っと大きな声で言ったこと。それが一つのテーブルで大きな議論になって
いました。

一昔であれば、企業に入れば滅私奉公で企業に尽くすべきだ!!という人と、
家庭も大事だし、妻との時間も大切だ!という人もいます。

そこに明白だったのが、年代によって意見が違う事でした。
経験してきた、或いはそれが当たり前だった少しご年配の方と、
そうではない若い世代。

この価値観の相違をいかに埋めていくのか、しっかり考えないと不信感や
モチベーションの低下などにつながってしまいます。

目に見える企業内の課題。
目に見えない企業内の課題。

目に見える課題は、課題を課題として認識出来るけども、
目に見えない課題は、認識はあってもアクションに移りにくい。
もしかすると、その目には見えない課題を、可視化していくことが、
一番大切なのかもしれません。

小倉譲 拝

小倉譲の旅ブログ 付添い介護付き旅行「旅こころ」へ

プロフィール
  • 小倉譲顔写真
サイト内検索
新着日記
カテゴリー
新着コメント
月別アーカイブ
関連リンク
  • バナー:NPO法人しゃらく
  • バナー:NPO法人ワーク・ライフ・コンサルタント
携帯サイト
  • qrcode
管理者